(有)ニシキ家電

スコア155のゴルファーが半年で100になるまで ざっくり経緯とポイント ゴルフ独学のススメ

スコア155までの自分

コンペ誘われる→断る を繰り返す
練習場でとにかくクラブに球当たるまではデビューできない・・・で、
中途半端に練習しながら数年経過
2020年頃にコンペ初参加するも170台ぐらいだったかと思う
その際購入したクラブセットキャディバッグ付き ワールドイーグルの3万円台のセット
そこから半年に一回ぐらいのペースでコンペに参加 たまに練習場、おもいつきで中古のドライバーも買ってみる
2023年の正月から一念発起スイッチが入る
 

2022年末の時点

偶に練習場に行く程度、そこでは球当てられるようになってる
実際にゴルフ場に行ったらチョロやらトップばっかりやってる
2022年12月1日ローズゴルフクラブでスコア155
感覚的には一番練習した7番アイアンなら自信がある
練習場でもほぼビタビタに狙える・・・だけど現場ではそれどころではないw
 

スコア155→100の過程

 
↑スコア推移
※100切ってるかのようなスコアもありますがパー52やパー64といったコースも含まれています
 
2022年末コロナ発症で寝込む
寝込みながらPXGオフィシャルで(ゴルフメーカー)クラブがセールをやっていて注文する (0211 2022モデル)
モチベーション全開で年明けからラウンド開始
2023年正月休みにゴルフ予約を入れられるだけ入れてラウンド(ショートコース含む)
それひとりゴルフ予約中心に週一ラウンドをほぼ欠かさず実行
練習場へは毎日に近いぐらい行く(1回あたり100-300球)
スクールには通わない Youtubeからネット上の記事から暇さえあれば情報収集
まだ何もわからないままに運命的に中古で4U SIM2MAXレスキューを買う 大正解の大活躍
本格的にやりだす前にパター、トゥルーロールを導入
その後もラウンドしながら足りない要素を埋めるようにフェアウェイウッドなど買い揃えていく
ウェッジもいろいろ試す
アイアンに物足りなさを感じはじめる→中古でタイトリスト 710MBのセット購入
 
イップス発症?ティーショットでドライバーがあたらなくなる ほぼ全ホールでチョロか大スライスOB
それでも120-130台でコンスタントに回れるようになりつつ、パーやボギーも取れるように このあたりでクラブセッティングがほぼ固まってくる
リベンジを誓ったコンペ(ローズゴルフクラブ)でぎりぎりドライバー当てられるようになるもスコアは散々の143
 
ドライバーさえ治れば110は切れるという感覚ではあったのでその流れで直後の2ラウンド 115、117
 

初心者卒業ライン110切り目前

 

その後1ヶ月ほどコンスタントに120前後で回る ウェッジを710MBのPW(47°)と単品52°に固定していく
今度はアイアンでのスイングが迷子になりつつも修正しながら整えていく
 

お呼ばれのコンペでベスト更新106 

アプローチのバリエーションが増えていく(ランの割合によってPW,7Iなども使う ヘタなときから一番振ってる7Iがあらゆる距離からビタ寄せに貢献)
 
続くその直後の週末プライベートひとりゴルフでスコア100達成(100切り未遂w)
 
100スコアカード
 
 

100達成時の感覚

ドライバーが絶好調 前半はそれなりだったが後半のフェアウェイキープ率が最高記録
飛距離も出しながらでこの状況はすばらしく、
数日前に見たドラコンプロのスイングの形のイメージで練習したのがきいたか
思い切りよく振ることの大事さ。上手い人のスイングをしっかり見てイメージすることの大事さを改めて知る。
アイアン迷子から随分改善。素振りとイメージをしっかりしてグリップの通り道つくったショットが完璧に決まる
アプローチも以前から増やしたバリエーション、自分のアプローチではランが出ないのを番手変更で補う
イメージ通りの寄せワンが増える
 
 
 

100達成までのポイント

練習場とゴルフ場の違いを埋めていく

 足場の安定感、ライ、ラフの影響、見た目からくるメンタルへの影響、高低差、風など
 

クラブの特性を把握するために中古でいろんなものを試す

極端なクラブを使ってみることで、色んな要素の意味を理解する
重さ、硬さ、シャフト、ヘッドの慣性モーメントなど
『やさしい』の一般論に騙されないように試しに打ったうえで感じたもので解釈する
 

ボールもいろいろ試す→D1じゃだめ→やっぱD1でもいい

グリーンに止まらないのはそういう球を打ってるからであって
D1だからじゃない。スピンなんてほぼ関係ない
日本の環境、グリーンの仕上がりでPGAみたいなそこまで強烈なグリーンの仕上がりはない
 

練習場でいろんなクラブでアプローチしてみることでバリエーションを増やす

PW,AW,SWで大体の最大距離の把握はもちろん、20-50ydはライやグリーンの状況
ピッチアンドランのイメージによって7iのようなものでも自分のスイングを理解した上で選択できるようにする
 

クラブを買うのは

クラブとの相性が原因なのか自分がただ練習不足なのか見極めるため
モチベーションを上げるため
 

ラウンド経験をとにかく積む

加えて現場でのアプローチの精度をあげる

この記事を書いた人

西木 幸一

1983年生まれ 「まちのでんきや」の息子として小さい頃から手伝いをするなどその頃からご存知のお客様とも長らくお付き合い頂いています。そんな「まちのでんきや」の魅力や強み、でんきやならでは小ネタなど情報と、2023年から本格的に始めたゴルフの話や地元京都サンガF.C.応援したりといった趣味の情報も発信していきたいと思います。(有)ニシキ家電 取締役社長

この著者の記事一覧

関連情報

コメントは受け付けていません。